アメリカの国立ガン研究センターで野菜と果物のどんな成分がガン予防に有効かを科学的に解明するプロジェクトが組まれてるらしい。
「デザイナーフーズ計画」って言うみたいで、画像検索でググッたらピラミッドがでてきて頂点に「にんにく様」が君臨してます!!
にんにくの臭いのは傷つけたときにアリシンってアミノ酸になる時のものらしい。
そいつが、血圧降下、コレステロール低下、抗がん作用に有効みたいです。
また、アリシンはビタミンB1と結びつく事で、ビタミンB1分解酵素に分解されにくいアリチアミンになってビタミンB1不足が原因の脚気や神経痛にも利くようです。
にんにくに含まれる他の成分達もチェック!!
ジアリルジスフィドやジアリルトリスルフィドは、血圧を下げたり、動脈硬化を防ぐ働きがある。
スコルジニンは、新陳代謝を盛んにしたり、ホルモンの働きを盛んにする。
にんにくに含まれるあらゆる成分は抗菌作用があり、ほとんどの菌に対して効果を発揮するみたいです。
生肉を食べた時には是非一緒に食べるべきですね!!
臭いを気にせず生活できる人だったらもはや最強の食材ですね!!
情報は、新特産シリーズ にんにく 大場貞信著 より ← にんにくを知りたいなら絶対読むべき